全国に緊急事態宣言が拡大されました
どんな人にも多少なり影響が出ると思います
経済活動が制約されることから
議員や公務員など一部の方々は収入に影響が出ませんが
当然のごとく民間の会社、個人には影響が大きくなります
しかし、悪い方向に影響が出るという事は
今のビジネススキームに問題があるとの見方も出来ます
当然こんな時期でも売上の上がる会社も少なからずあるわけです
マスクや医療関係の会社をはじめとして
世の中には売り上げを伸ばしている会社もある一定存在します
株やFXなんかも負けている人だけではありません
勝ち続けている人もいるのです
以前、林修先生がコラムで発言していたのを思い出します
「勝てる場所で誰よりも努力する。それが勝つための法則」
この勝てる場所ってところが重要
要は利益を求めた場合、
今自分がおかれている場所はコロナによって
勝てる場所ではなくなった?
あるいは勝てる場所ではなかった?
このように解釈することも出来るのです
風見鶏、朝令暮改などなど
あまりいい意味では捉えられない言葉も多いのですが
今こそ、素早い転換が必要だと思うのです
勝てる居場所を探さないと潰れてしまう状況です
社名を残すか?事業を残すか?って話がありますが
社名を残す=生き残るためには場所探しが必要です
今ある資材やルールの中で勝てる場所を探す
場所があれば努力する
こんなことが早急に求められていると感じます
そもそも人生は博打みたいなもの
どんな状況でもなんとかなると思えることが結局
勝ちを呼ぶような気がします
伊藤